肌は大きく分けて「普通肌」「脂性肌(オイリー肌)」「乾燥肌」「混合肌」の4つに分けられます。
この中で「脂性肌(オイリー肌)」は、自覚している方が多く、肌トラブルが深刻化しやすいタイプ。
また、乾燥肌は「水分が足りなくカサカサ」、反対に脂性肌は「皮脂が多くベタベタ・ギトギト」と思いがちですが、実はそうではないのです。
脂性肌でも乾燥しているケースがあります。
その違いを知り、ベタつかない肌は化粧水でコントロールしましょう。
あなたに合ったおすすめ化粧水を紹介します。
皮脂が多い、、、そんな脂性肌の悩み
皮脂が多くテカテカ、ベタベタのお肌、いわゆる脂性肌はホント悩みの種ですね。
こうした肌トラブルは、メイクのりが悪く、時間が経つほど脂っぽく崩れがち。
メイクを直す時間がなく仕事が終わるとほんとにひどい顔に、、といったメイクに関する悩みの原因にもなります。
皮脂の多い脂性肌(オイリー肌)の特徴
皮脂が多いことで悩んでいる方の中には、何をやっても「肌質」だから仕方ないと、半ば諦めている方もいるかもしれません。
でも、皮脂の多い脂性肌にはそれに適したケアがあり、正しくケアすることで、肌の状態を改善できます。
逆に、悩みをそのままにしていると、更なる肌トラブルを起こしてしまう可能性もあるので気を付けてください。
脂性肌は必要以上に皮脂が分泌されている状態の肌質こと。
油分である皮脂が多いだけでなく、水分量も多く保湿力が高いのが特徴です。
皮脂は肌の表面で汗と混ざりあって、バリア機能の働きをする皮脂膜となり肌を乾燥や汚れ・紫外線から守ってくれる大切な役目をしています。
「うるおい」はあるものの、さまざまな要因によって過剰に分泌され、テカリや毛穴の詰まり、毛穴の開き、ニキビなど皮脂汚れが原因の肌トラブルを起こしやすい肌でもあります。
このタイプの人は、皮脂の分泌が特に盛んなTゾーンを中心に肌のテカリが目立ちます。
また、皮脂を分泌する皮脂腺は毛穴と1セットになっているため、皮脂分泌が多いと皮脂腺が大きくなり、毛穴が目立ちやすくなります。
<脂性肌(オイリー肌)の特徴>
- 表面的にオイリーな状態
- 洗顔後しっとりした感じ
- 洗った後しばらくするとオイリーになる
- 油取り紙やさっぱりタイプの洗顔料などで油分を取り除くとテカりが落ち着く
スキンケア方法
脂性肌でも保湿は大切です。
洗顔料を良く泡立てて、特に皮脂の多い部分を優しく洗顔。
洗顔した後は化粧水を顔全体に馴染ませます。
皮脂が多いから保湿は必要がないと思っている方が多いのですが、脂性肌は水分量が多いと話しましたが、油分とのバランスで見ると少ないことが考えられますので脂性肌でも「保湿」はしっかりしてください。
水分と油分のバランスが崩れると、この皮脂腺が大きく膨れてしまうことがあります。
また常に皮脂を分泌しているため、毛穴が大きく広がっていることがあります。
油分と同じくらい水分が補給されることにより、バランスが整い、皮脂腺のふくらみや毛穴の広がりも落ち着くことが期待できます。
そこで洗顔後は必ず化粧水で保湿をしましょう。
あまりこってりしたものを塗ると、肌がベタつきますので、引き締め効果のある収れん化粧水やさっぱりした化粧水をたっぷりつけ、その後油分を含んだ美容液やクリームをつけるといいです。
脂性肌(オイリー肌)へおすすめ化粧水
【オルビス ユー】
シミ、毛穴、テカリ、ほうれい線など、大人の肌悩みは平均9.7個というリアルな現実。
エイジングケアもしたい方⇒公式サイトで詳しく見てみる
肌の弱点をみつけて効果を発揮する、HSP配合の次世代型スキンケアです。
【サイクルプラス】
肌悩みにマルチに働く化粧水です。
美白、保湿といつも話題の成分ビタミンCを、従来の100倍の浸透力で肌深部まで届ける「高浸透型ビタミンC(APPS)」配合。
高浸透型ビタミンC誘導体」は変質しやすく、配合が難しい成分ですが、ローションとパウダーの2剤式にすることで実現。
ビタミンCは様々な肌悩みに働きかけるマルチな成分。
その他にも肌質改善成分に加え、 5種のヒアルロン酸を配合。
まさに美容液レベルの化粧水です。
【ファンケルアクティブコンディショニング】
7秒に1本売れている!売上げ本数累計410万本。大人気化粧液&乳液の実感キット。
- 1日中うるおいが続く肌を実感
- 30年こだわった5つの無添加
- 素肌美のカギ、「美しい角層」を育む「アクティブセラミド」配合。
- うるおいを保ちつづける「甘藻エキス」、「フレッシュローヤルゼリー」配合。
無添加アクティブコンディショニングベーシックは 美肌のカギとなる角層を整え、肌本来のみずみずしさを呼び覚まし、 しっとりとうるおう「素肌美」へ導きます。
【シーボディ】
通常のビタミンCの200倍の効果がある「VC200(ビタミンC200)」を贅沢に配合した大人ニキビにも 思春期ニキビにも効くビタミンCニキビケア商品です。
「薬用VC泡フォーマー特別セット」はニキビの大敵である肌への摩擦がかからない、 キメの細かい泡がポンプから出てくる薬用泡洗顔フォームとビタミンC配合のローション・ 美容液・クリームのお得なセット。
シーボディのVCシリーズに配合されているビタミンCは通常のビタミンCの約200倍の効果がある 「最新型ビタミンC誘導体 VC200」を配合。
VCローション(化粧水)、ひと塗りでスッと浸透。
※ニキビの原因の過剰な皮脂分泌をコントロール!!
「薬用VC泡フォーマー」は、 ネットを使っても作れない濃密なキメの細かい泡でお肌に負担をかけずにやさしく洗えます。
ニキビに大敵な”乾燥”を避けるためにハチミツを配合して潤いもキープ。
医薬部外品だからできる、ニキビ専用美容成分もたっぷり配合しています。
【オルビス アクアフォース】
深く濃く長く潤す貯水スキンケア。
「洗顔」「化粧水」「保湿液」が約3週間分詰め込まれてます。
大人気の秘密は、100%オイルカット&水のチカラで 肌を内側からしっかりうるおすその保湿力。
うるおっているから、テカらない! 肌の水分バランスが整うから、余分な皮脂浮きなく透明感のある肌感を築きます。
触れるとしっとり、毛穴レス うるおいが閉じ込められてふっくら。
毛穴もキュッと引き締まり、目立ちません。
生理前や季節の変わり目にやってくるザラつきもケア。
使い続けるほどつるつるに!
乾燥肌が原因の脂性肌もある!?
【乾燥性脂性肌(インナードライ肌)】
中でも見分けがつきにくいのが、脂性肌(オイリー肌)と乾燥性脂性肌(インナードライ肌)。
表面的には同じ状態に見えるので、正確に自分の肌の状態をわかっている方は少ないようです。
脂性肌と勘違いし、間違ったスキンケアに陥りやすい肌質が乾燥性脂性肌(インナードライ肌)。
分かりやすく説明すると、乾燥性脂性肌は肌内部が乾燥しているため、肌を守ろうと皮脂を多く分泌している状態の肌質。
乾燥性脂性肌は、汗などの肌の水分量が少なく、油分である皮脂が多いのが特徴。
乾燥が主な原因で、皮脂の分泌が多く発生。
内側は乾燥しているのに、肌表面は皮脂が多い状態にあります。
「脂性肌と乾燥肌って真逆な肌質なのにどうして?」と思う方も多いでしょう。
皮脂が多く出るのは、肌が乾燥することでも起こるんです。
乾燥肌や皮脂が多いテカテカ肌って、何が原因で起こっているのでしょうか?
実はコレ、肌の乾燥が原因なんです。
肌が乾燥した空気にさらされると、乾燥肌の方の場合、そのままどんどん肌が乾燥してしまいカサカサになってしまいます。
逆に、皮脂の多い脂性肌の方の場合、肌が過剰に皮脂を分泌し肌をコーティングし、これ以上の水分の蒸発を防ごうとします。
脂性肌なのに肌がテカテカになってしまう原因はこれ。
つまり、乾燥肌のカサカサも、脂性テカテカも、同じく角質の水分不足が原因なんです。
肌の皮脂が多いと、洗顔が足りないと思い過剰に洗顔したり、あぶらとり紙でこまめに拭いてしまいがちですが、どちらも逆効果。
本当の原因は肌の水分不足なので、しっかり保湿してあげる事で肌のカサカサも、皮脂の多い肌のテカテカもすっきりおさまってくれます。
<脂性乾燥肌(インナードライ肌)の特徴>
- 皮膚の一番外側に存在する表皮がオイリーな状態
- 洗顔後、見た目はテカテカしているのに肌のつっぱりを感じる
- 洗った後しばらくするとオイリーになってくる
- 冬はカサつきが気になるけど、夏は皮脂が気になる
スキンケア方法
脂性乾燥肌(インナードライ肌)の人が最初に見直すべきアイテムは化粧水。
それは、肌内部が乾燥しているため、どんなに良い美容成分でも浸透しにくい肌状態だからです。
まずは化粧水で美容成分が浸透するように通り道を作ってあげることが大切になります。
洗顔後なるべく、1秒でも早く保湿ケアをすること。
「皮脂が多いし脂っぽいからなにもつけなくても大丈夫!」と思うかもしれませんが、ベタつきはうるおいではありません。
乾燥しているからこそ、それを防ぐために余分な皮脂が分泌されているだけなのです。
インナードライ肌の人が選ぶべき成分は「セラミド」です。
更に肌を保湿するために、コラーゲン、ヒアルロン酸、NMF(天然保湿因子)など、さまざまなタイプの保湿成分もバランスよく配合されるとなお良いですね。
セラミドやアミノ酸を配合した保湿美容液もおすすめ。
過剰な皮脂の分泌を正常に戻すには、角質層の水分量を増やす必要があります。
肌にしっかりうるおいを与えることで肌が整い、化粧水以降に使う化粧品の美容成分の浸透力がアップしますよ。
そして重要になってくるのが最後のステップの「保護」です。
化粧水や美容液をつけただけでは水分が蒸発してしまいます。
有効成分を肌にとじこめるために、クリームでしっかりと蓋をすること。
ですが、脂性肌の人があまり油分の多い乳液やクリームを使うと、ニキビの原因になることもあるので、さっぱりタイプなど、さらっとしたつけ心地のものを使うとよいでしょう。
乾燥性脂性肌(インナードライ肌)へおすすめ化粧水
【アヤナス】
インナードライはその名の通り、肌内部が乾燥。
そのため、しっかりと潤いを与えることが重要です。
アヤナスには、水分保持力を高めるための成分がしっかり配合。
アヤナスは通常のセラミドよりもかなり小さい、「セラミドナノスフィア」が配合。
また、コラーゲンそのものではなく、コラーゲンを作り出す細胞を活性化させるので、肌本来のコラーゲンを生み出す力を促してくれます。
エトヴォス
目指すのはもっちり濃密うるおい肌❝乾燥の原因に立ち向かう攻めの保湿❞
ヒト型セラミドで憧れのぷるぷる肌へ~。
減少したセラミドは、化粧品で補えます!セラミド配合の化粧品でスキンケアすることで、肌の水分を保って外的刺激から肌を守り、キメの細かいなめらかな肌に整えます。
エトヴォスのモイスチャーラインは、保湿力に特化したスキンケアシリーズ。こだわりは『ヒト型セラミド』。
高価なセラミドを1・2・3・5・6IIと5種類も配合し、かつ、高配合な商品です。
2週間分お試し保湿ケア モイスチャーラインお試しセット。
お試し価格¥2,400→初回WEB限定¥500オフ→税抜¥1,900です。
「年齢的に極端に乾燥してきた」また、「超乾燥肌で、ニキビや肌荒れ」に悩んでいる方におすすめです。
◇ヒト型セラミド&ビタミンC誘導体に特化した、大人ニキビや毛穴ケア『ニキビ・シミ・そばかす・キメをトータルケアしてくれるスキンケアライン2週間お試し』もエトヴォスでは販売されています。
『アクネケア2週間お試しセット』
【ビーグレン】
インナードライ肌は皮脂を取り除くことで、さらに皮脂が多くなるので洗浄力の強い洗顔料は使わない方が良いです。
ビーグレンなら天然のクレイ(泥)が優しく皮脂を吸着しながら潤い成分を補ってくれるので安心。
先端テクノロジーによる浸透力でニキビをケアしつつ、乾燥でできがちなシワやたるみにも働きかけてくれる高機能化粧水。
カプセルに入って肌の奥まで届けられる美容成分が肌の内側からしっとりふっくらとさせてくれます。
19の肌悩みに対応した8種類のトライアルセットの中から、ビタミンC誘導体を配合した美容液「Cセラム」と、ニキビ肌の保湿に最適なゲルクリームもセットになったこの商品がおすすめ。
【ラミューテ】
ラミューテ化粧水に使用されているローズウォーターには、乱れた女性ホルモンのバランスを改善する働きがあります。
大人ニキビができる原因のひとつであるホルモンバランスの乱れに効果を発揮。
香りをかぐだけでも、リラックス効果やホルモンバランスを整える効果が期待できるというダマスクローズを肌に取り入れることで、内側から綺麗に近づくことができる化粧水です。
【NOV AC】
ノブ ACアクティブシリーズは、にきびの原因にしっかり対処しながら、 美白・キメ・毛穴の黒ずみ・肌の凹凸などの美肌ケアもできる、 大人のためのにきび肌ケアシリーズ。
- 場所を問わずにきびができやすい。
- 肌の凹凸や毛穴の黒ずみ、お肌のザラつきも気になる。
- にきび肌を積極的にケアしたい。
- 保湿やにきびのアフターケアも一緒にしたい。
- ニキビ肌だけど美白ケアもしたい。
他のニキビケア商品では刺激が強いと感じていませんか?
ニキビで悩む敏感肌の方でも、「攻める」ニキビケアができ、さらに美白・保湿・マイルドピーリング効果で毛穴ケアもできます。
生活習慣の見直しも重要!肌を劣化させるさまざまな要因
皮膚に悪影響を与える原因は、おおまかに分けて2つ。
肌がさらされている外からの刺激からくる外的要因と、体の調子からくる内的要因。
本来、肌は外からの刺激に対して防御し、排出する機能が備わっています。
ですが、外部要因・内的要因が加わることでその防御力も低下し、さらに刺激を受けやすくなってしまいます。
綺麗な肌になるためには、正しいスキンケア、紫外線対策、バランスのいい食生活、質の良い睡眠時間の確保、疲労やストレスを溜めないなどが大事。
今までの生活習慣を見直してみたら肌の変化を必ず感じ、美肌への近道となります。
まとめ
皮脂の多い脂性肌は「脂性肌」と「乾燥性脂性肌」の2種類。
また、2つの原因がそれぞれ違うことで、スキンケア(化粧水)の選ぶ基準も変わってきます。
自分の肌質をきちんと知ることが、改善への一番の近道です。
ただ、スキンケアアイテムだけで肌が改善されることはありません。
どんなに素晴らしいアイテムを使っても、生活習慣に気を遣わない限りは、いつまでも現状維持、もしくは悪化することだってあります。
でも、やれることから対策を進めていくことはとても大切なことですね。
綺麗な芸能人・モデルさんたちは、みんな生活面にも気を配り大きな労力を費やしています。
こちらの記事も読まれています。⇒芸能人はなぜ肌が綺麗?女優たちのスキンケアの秘訣?秘密?
ほんの少しの心がけで、きっと日々のスキンケアにも相乗効果が生まれます。
コメントを残す